AlexaにAWSの請求額を教えてもらう
Amazon Echo Dotを書いたのでさっそくオリジナルスキルを作ったのだけど、アイディアに乏しいマンなので、「自分が使っているAWSアカウントの請求額を教
Scrapbox.ioで思考を気持ちよく繋げる
Scrapbox.ioを最近使っていますが本当にいいのでいいという話をします。 そもそもScrapboxって何かという話から言えば、いわゆるオ
CoreOSからECSへDockerを移行した
CoreOS(現状Container Linuxですけど、キャッチーじゃないのであえて)上でプライベートのDockerコンテナを動かしていたの
AWS Certified Sysops Administratorを取得した
AWS認定Sysopsアドミニストレータという資格を取得しました。AWSには5種類の認定資格がありまして、レベル的には「アソシエイト」と「プ
builderson2017に行ってきた
builderscon Tokyo 2017に行ってきた。最初会場をSFCと勘違いしてましたが、慶應の日吉の方でした。日吉駅周辺、大学を前提に作られている放射状の道が美しい
Toilの地獄から抜け出す術を知りたい
最近とても停滞感があってよろしくないので一度ブログに吐き出すなどします。 Toilが多すぎる 現状、自分はオペレーションエンジニア(決まった手順
O'Reilly『Infrastructure as Code』読了
O'Reillyの『Infrastructure as Code』を読んだ。従来Ansibleの本、Chefの本といった各ツールの使い方にフォーカ
VimperatorからVivaldi + Vimiumへ乗り換える
Firefox 51から、Vimperatorの一部機能が使用できなくなる状態が発生した。これについてはGitHub上でFixが進んでいるが、2017-0
サーバーレスっぽいインフラをどう管理していくか
きっかけ VPSで設置していたプロフィールサイト(静的HTML)をサーバーレスで動かした方がコストダウンになるのではないかと考えた。 とはいえ完
Baroccoで分割キーボードデビューした
20代がまもなく終わってしまうということもあり、今年はある程度健康維持、環境維持というところに注力して、快適かつ健全な肉体と精神を保とうと一